2013年3月14日木曜日

パソコンの法人向けモデルと個人向けモデルの違い

パソコンには、法人向けモデルと個人向けモデルがあったりします。
この二つには、どんな違いがあるかは、ほとんどの人がよくわからないんじゃないかと思います。
まあ、わたしも知らなかったので、ちょっと調べてみました。
HPのエントリモデルで比較しました。

まずは、主要スペックの比較からです。括弧で記載したものが、個人モデル。通常表記が法人向けモデルです。

価格:¥49,560(¥49,980)
CPU:Core i5-3210(Core i5-3337U)
メモリ:2GB(4GB)
HDD:320GB(500GB)
無線LAN:なし(あり)

同価格帯での比較ですが、個人向けは、良く見られがちなメモリやHDDが多くなっています。
CPUは、Corei5と言うところだけ合わせてるようです。やはり、一般受けをねらったようです。

次は、地味なスペックを比較してみました。

モニタ:15.6インチワイド(15.6インチ光沢)
バッテリ:6セル(4セル)
駆動時間:6時間(5時間)
Webカメラ:なし(あり)

個人向けは、CPUが低電圧にも関わらず、バッテリ駆動時間が少ないですね。
また、モニタも見栄えはするけど、長時間使用には向かない光沢モデルです。
長時間使うビジネスでは、法人モデルの方が向いています。
この他、ビジネスモデルだとピークシフトするソフトも付属したりしてます。

この他にも、法人向けモデルだと、以下のメリットがあります。
・OSでダウングレード版が選択出来ます。個人向けモデルだとWindows8のみとなります。
・保守が最大5年オンサイトまで選択出来出来ます。また、オンサイト保守も選択出来、休日対応も選べます。個人向けモデルだと、最高でも3年間引き取り保守となります。

色々と考えれば、仕事で使うのであれば、法人向けモデルの方がオススメと言えると思います。
あくまでも、今回比較したモデルに限ってですけどね。

0 件のコメント:

コメントを投稿